トッププレートの頑固な汚れ、お掃除が大変ですよね。
お客様に「汚れがとれやすいのはどれですか?」と尋ねられることがあります。
今回は私が使っている物を紹介します。
油落としに リンレイ ウルトラハード
理由としては“最初プロ仕様”という文字が気に入って使ったところ、油汚れがよく落ちるので愛用しています。(ホームセンターで販売してます。)
スプレーすると汚れが浮いてきます。あとはふき取り。
ゴム手袋をすることをお勧めします。成分が強いのか素手で行うと手が荒れるかもしれません。
頑固な汚れに スクレーパー
頑固な焦げ付きや油汚れのかたまりを削り落とします。
プラスチックがおすすめです♪
ステンレスは取れやすいのですが、傷がつきやすいので注意してください。プラスチックでも力を入れすぎると傷がつく可能性があるので注意してください。(100円ショップでも販売してます。)
水だけですっきり 激落ちくん
バーナーリングのところは激落ちくん
水をつけてこするだけ。
細かい部分まで届く 歯ブラシ
細かいところは油落としをスプレーし歯ブラシでこするだけ。
まとめ
食品のふきこぼれや、油に熱が加わって炭化したものを、長い時間そのままにしてしまうと、こびりついて焦げ付きになってしまいますしまいますよね。
ついてからすぐなら、水拭きするだけでも簡単に落とせてしまう汚れですが、時間がたったり熱が加わったりするとこびりついてどんどん落とせなくなってしまうので、注意が必要です!
今のところ、この4点が私の天板(トッププレート)を掃除するアイテムです。本当に綺麗になるのでぜひ試してみてください。
また新しいアイテムがみつかれば紹介させていただきます。

村嶌勇治
直接お客様のご自宅を訪問し、ガスに関する事や、器具の取替などの業務を行っています。
お客様からの相談事や、ご要望にお応えできるよう、がんばっていきます。

最新記事 by 村嶌勇治 (全て見る)
- あまった灯油の処理はどうすればいいの? - 2021.03.01
- コンロの天板(トッププレート)掃除アイテムのご紹介 - 2021.02.13
- LPガスについて 急にガスが止まってしまったら お湯が出ない コンロがつかないなどのガスメータの復帰方法 - 2021.01.30