公開日: 2020.10.16 - 最終更新日:2021.12.28

一酸化炭素(CO)中毒はなぜ起こるの?~万が一に備えて、対策しましょう(動画付き)~

中島くらしinfo
  • シェア
  • twitter

こんにちは!大阪ガスサービスショップナカジマです。
朝晩と少し肌寒い日が続き、「ガスファンヒーターなどのガス暖房器具を出した!」というお声をちらほらと聞くようになってきました。皆さん!こういったガス機器をご使用時、しっかり換気を行っていますか?
長時間換気せず、使用したりすることで一酸化炭素(CO)中毒の危険性があります!
ここで「一酸化炭素って何?」「一酸化炭素中毒…詳しくは知らないけど危ないやつだったよね?」と思われたあなた!
今回は一酸化炭素について詳しくご紹介させていただきます。

一酸化炭素ってなに?


一酸化炭素は毒性が強く、無色無臭の気体のため、気づかないうちに頭痛・吐き気・めまいなどの中毒症状を起こす危険性があります。
最悪の場合意識不明になり、死に至るなど身体に大きな影響を及ぼす物質です。

※一酸化炭素=CO

一酸化炭素はなぜ発生するの?


ガスが燃焼する際に新鮮な空気(酸素)が必要ですが、十分な換気が行われずガス機器などを使い続けると空気(酸素)が不足し、不完全燃焼を起こします。この不完全燃焼が起こることによって一酸化炭素が発生します。

一酸化炭素(CO)中毒って?

一酸化炭素中毒は、不完全燃焼などにより発生した一酸化炭素を体内に吸い込むことで、様々な症状を起こした状態を指します。
一体なぜ様々な症状を起こしてしまうのでしょうか…

メカニズム

一酸化炭素は血液中で酸素を運搬するヘモグロビンと結合しやすいため、酸素がヘモグロビンと結合できず体内に必要な酸素の供給が出来なくなります。その結果頭痛・めまいなどの症状が起こります。

こんな時に一酸化炭素は発生します。

・室内で長期間換気をせずにガス機器や七輪・石油ストーブを使用した場合
・火災が起こった場合
・古いガス湯沸かし器をお使いの場合 など

一酸化炭素中毒の症状


初期症状は軽い頭痛やめまい・意識がぼんやりします。風邪とよく似ているため、気づかず悪化してしまうことがあります。悪化してしまうと、意識障害や死に至ってしまう場合があります。

一酸化炭素中毒になった時の処置

①ドアや窓を開けて換気する
②ガス機器や石油ストーブなどの使用を中止し、ガス栓や器具栓を閉める
③新鮮な空気のある場所に移動する
④医療機関を受診する
※CO警報器が鳴った場合は①、②を行ってください。十分に換気されCOがなくなれば警報音は鳴りやみます。詳しくはこちらの動画をご覧ください。↓↓

一酸化炭素中毒を防止するために

◇ガスコンロなどのガス機器をご使用時は必ず換気を行う
1時間に1~2回、1~2分程度換気扇を回すか、窓を開けて十分な換気をしてください。
◇屋外設置給湯器・風呂釜は、給排気を妨げるような囲いなどをしない
◇備えて安心なCO警報器の設置を行う
◇ガス機器や換気設備はきれいに清掃し、定期的に点検をする

屋内にガス機器を設置される場合は、より安心してお使いできる機能が搭載された不完全燃焼防止装置付きのガス機器がおすすめです。詳しくは今回参考にさせて頂いたこちらをご覧ください→大阪ガス:一酸化炭素にご注意!
また大阪ガスでもCO警報器をお取り扱いしております。詳しくはこちらの記事をご覧ください。↓↓

もしもの時に備えて安心!大阪ガスのガス警報器(ぴこぴこ)お手軽リースも!

最後に…

いかがでしたでしょうか?一酸化炭素は少量でも危険です!ガスご使用中などに頭痛やめまいが起こったらすぐに換気し使用中止してくださいね。
冬は特に一酸化炭素中毒が多発してしまうので、ガス機器(ストーブ・コンロなど)、石油ストーブ、火鉢を使う際は十分に注意しましょう!

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

中島くらしinfo

ガス・リフォームのことだけでなく、暮らしの情報や皆さんのちょっとしたお困りごとなどを解決に導くお役立ち情報をお届します!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

月別アーカイブ