こんにちは!サービスショップ ナカジマで受付をしている野口です。みなさん蛇口のお掃除ってされますよね。蛇口にもフィルターがついているのはご存知ですか?外側だけを磨いてお掃除を終わらせている方多いと思います。そこで意外と見逃しやすい蛇口のフィルターの掃除方法をご紹介します。
お掃除方法
1.水が出る所(吐水口)を取り外してください。取り外せない場合はゴム手袋などを付けて取外すと外しやすいですよ!
ひねると意外と簡単にとれるのでびっくりですよね!
2.取り外したら網に詰まったゴミや汚れをやさしく歯ブラシなどで取り除いて下さい。蛇口のフィルターは壊れやすいのでそーっと丁寧に扱ってくださいね。また、パッキンなどを分解する場合は紛失しないように気を付けて下さいね。
※吐水口がとれないタイプの蛇口もあります
まとめ
今までは外側だけ磨いて満足していました。ですが、いざ外してみると汚れがすごく溜まっていて驚きました。水がきれいでもフィルターが汚れてしまっては意味がないですよね。また、蛇口に汚れやゴミが溜まってしまうと水の出が悪くなったり、衛生的にも良くないです。簡単なお掃除で終わるので皆さんお家の蛇口でぜひお試しください!
The following two tabs change content below.

野口晴菜
大阪ガスサービスショップ ナカジマで主に、受付業務をしています。休日は料理をしたりぽっちゃり猫に癒されながらのんびりと過ごしています。調理師の経験を元にガスを使ったキッチンスタイルや、美味しいお店、ちょっとしたお役立ち情報など発信いたします。お客様のニーズに素早く応えられるよう、日々勉強頑張ります!

最新記事 by 野口晴菜 (全て見る)
- 【動画】ガスファンヒーターの正しい接続方法 - 2020.11.03
- 今が旬!「秋鮭」ってなに?~簡単レシピ付き~ - 2020.10.07
- 滋賀県米原市の人気スポット「ローザンベリー多和田」へ行ってみました☆ - 2020.09.08