公開日: 2023.09.06 - 最終更新日:2023.09.17

中秋の名月

有吉
  • シェア
  • twitter

皆さん、こんにちは、中島商事の有吉です。9月といえば、お月見という言葉が思い浮かぶ方が多いと思います。私はお月見をしたことがなく、お月見とは具体的に何をするのか、なぜ9月の行事なのかなど気になったので調べてみましたのでご紹介します。

中秋の名月

9月の十五夜は、中秋の名月と呼ばれ1年の中で最も月が美しく見える日といわれています。十五夜とは、毎月満月かそれに近い状態で見られる日のことです。月の満ち欠けの周期は15日。旧暦では新月の日を1日、満月の日を15日としていたためにそのように呼ばれるようになりました。また、現代の9月である旧暦8月「中秋」は空気が澄んでおり、特に月が美しく見えます。

これらの理由から、旧暦8月15日にあたる9月の十五夜の日は月が美しく見えるので「中秋の名月」と呼ばれています。

そしてこの美しい月を見ながら、月に秋の収穫物を供え、収穫に感謝する「お月見」の行事が行われてきました。

お月見の方法

月見団子やススキなどを用意し、月が見える位置に並べお月様にお供えします。月見団子は一般的に15個、もしくは5個用意します。そして三方という台に白い紙をしきピラミッド型に積み上げます。ススキは稲穂に形が似ている為、置かれるようになりました。また、悪霊や災いから収穫物を守るという意味もあるそうです。

その他は秋の収穫物、栗や芋などをお供えします。しばらく月を鑑賞したのち、用意したお供え物を食べます。

最後に

お月見をする日は旧暦8月15日にあたる日を指すため、毎年日にちが変わります。

2023年の十五夜は【9月29日金曜日】です。

皆さんもぜひこの日にお月見してみてはいかがでしょうか🌕

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

有吉

お客様一人一人に丁寧な接客を心掛けてがんばります!
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

月別アーカイブ