皆さん、こんにちは!中島商事の安井です。
本格的な寒さを迎えるこの時期、洗濯物が乾かなくてお困りの方は多いと思います。
そんな時に便利なのは「ガス衣類乾燥機 乾太くん」です。
今回は乾太くんの設置についてご紹介します。
基本的な設置までの流れ
乾太くん設置の流れは基本的に下のような感じになります。
実際に乾太くんを設置するにあたっては、事前にご訪問して乾太くんが設置できるかどうか、ガス栓や電気コンセントの新規工事が必要かどうか等の確認、見積もりが必要となります。
下の図では、オプション品の専用台を使って洗濯機の上に乾太くんを設置する方法が紹介されていますが、それ以外にもいろいろな設置方法があります。
棚や台を作って設置するパターン
洗濯機の上に乾太くんが置けない、専用台を置くスペースも無い場合には大工さんや工務店さんに依頼して棚や台を作ってもらう方法があります。台を作っていただいた後に乾太くんを設置した現場の施工写真をご紹介します。
①作っていただいた木製の台
②台の上に乾太くんを設置
③壁に穴を開けて排湿管を取付、施工完了!
まとめ
少しでも乾太くんに興味がある、乾太くんを使いたいと感じている方はお気軽に中島商事までお問い合わせください。現場調査、お見積もりは無料となっております。乾太くんで快適で、洗濯物に困らない生活を手に入れてみませんか。
乾太くんをより詳しく紹介した記事もあるので、こちらも見てみて下さい!
↓お問い合わせはこちらまで↓
中島商事株式会社
滋賀県東近江市宮荘町61-5
📞0748-48-2301

安井 航希

最新記事 by 安井 航希 (全て見る)
- 寒い時期の天敵!水道配管凍結の予防方法とは - 2023.11.22
- 寝苦しい夏の熱帯夜にぐっすり眠る方法 - 2023.08.09
- 6月10日(土)、11日(日)に開催!! リフォームイベントのご案内 - 2023.05.29