こんにちは!
急に春らしくなってきましたね!
でも、まだまだ寒い日もありますので、体調にはお気をつけてお越しくださいませ。
今回は「トイレ」。
トイレの故障や水漏れがあった時、どこにどうやって頼めばよいか意外と分からないものです。
また、ちょっと自分でチェックするだけで直る場合もありますので、ご紹介させていただきます。
①ウォシュレットのリモコンが動かない!
時々あるのが、ウォシュレットのリモコンを操作しても、何も動かない!とう事例です。
この場合、リモコンの電池が消耗しているケースが非常に多いです。機種にもよりますが、上の図のように電池が消耗してくると、警告がでるリモコンもありますので、使用から数年たっていれば時々気にしましょう。
また、本当に故障しているケースとしては、流せるがウォシュレットだけ動かない、ウォシュレットは動くが、脱臭が動かないなど、機能の一部が動かないものは故障しているケースが多いです。
②便器の床に水がにじんでいる!
続いてよくあるのが、便器の下の床に水がにじんでいる、というもの。
見た瞬間には「便器の中が壊れてて水が漏れている!」と思うのですが、実は様々な原因があります。
・便座(ウォシュレット)から水漏れしていて床まで伝っている。
・タンクと便器のつなぎ目から水漏れして床まで伝っている。
・タンクの上部から水漏れして床まで伝っている。
・タンクの上の手洗いの所に置いてある造花や消臭剤から水が跳ねて床に落ちている。
・壁にある給水の栓から漏れて床まで伝っている。
・便器に結露が発生して床まで伝っている(毎年冬場に起こる等)
・お子様がオシッコをこぼしちゃったけど黙っている(実際に時々あります 笑)
・便器内部の排水配管が破損して水が漏れだしている
皆様がよくイメージされるのは一番最後の便器内部の排水配管が破損しているかも。。。ではないでしょうか? でも、実は一番可能性が低い故障なんです。
上にあげた例を参考にしていただいて、故障ではないかと思われた際にはお気軽に中島商事グループまでお問い合わせください!
トイレに関するプロが多数在籍しておりますので、最短・最善で解決できる方法をご提案させていただきます!
もちろん、最新機種のトイレも各種取り揃えております ⇊
中島商事株式会社
TEL:0748-48-2301

佐藤英明
「よく働き、よく遊べ」が自分のモットーで、生き急いでいるんじゃないかとよく言われるほどとにかく行動しております。
水と緑に囲まれた生活に憧れて滋賀県に移住してきましたが、誰よりも滋賀県を愛していると自負しております。
暮らしに役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

最新記事 by 佐藤英明 (全て見る)
- 安土~彦根 限定! そり遊びができる公園 - 2023.01.27
- 2022年冬 タイヤ交換の豆知識 - 2022.12.02
- ビワマスが帰ってくる - 2022.10.21