寒さが一段落してホッとしていたら、花粉症で鼻の穴が毎日膨らんでいる佐藤です。
写真のタンクローリー、可愛くないですか?
弊社のタンクローリーの一台がお子様が描いてくれた可愛い絵でラッピングされました!
中島商事のタンクローリーって?
街中でよく見かけるタンクローリー車。
地域の皆様にガス・油をお届けする中島商事では自社で大小様々なローリーを所有し、きめ細やかな配送を行っております。
車にラッピングって何?
「車にラッピング」とは専用のフィルムを車に貼り付け、車の色やデザインを変える方法・工法のことです。
よく街中で上の写真のようなバスや宣伝のための車を見かけることと思います。
これは車に塗料で塗装しているわけではなく、コンピュータによってデザインされたフィルムを貼り付けているのです。
中島商事のローリーに採用されたデザインは
今回、中島商事のタンクローリーに採用されたデザインは、昨年の「ダイヤトータルフェア2018」の会場にて沢山のお子様に描いていただいた絵です!
お子様達の将来の夢や希望、感謝の想いが詰まったとっても素敵な絵ばかりです。
見ているだけで気持ちがほっこりしますよね!
どこを走ってるの??
一度、走っている姿を見てみたい!と思ってくださった方々も多いと思います。
では、一体どこを走っているのでしょうか?
このラッピングローリーは地域の皆様に油をお届けするため、中島商事をまだ真っ暗な午前3時ごろに出発。まず三重県の四日市にあるコスモ石油の基地まで行き、そこで油を満タンに積んで、そこから滋賀県を中心とした各お得意様へ配送に出かけます。ですので、どこをよく走っているのかというと、「滋賀県東部全域」です。
これでは分かりにくいので。。。よく走っている道は八日市~永源寺~三重県へ抜ける道! この辺りで早朝かお昼ごろに待ち伏せ(笑)すれば会えるかも!です。
裏技?としましては走ってる姿ではありませんが、日曜日には弊社中島商事から西側約200mにありますタンクローリーの駐車場に止まっている事が多いです。
是非一度、お子様達の絵がデザインされた心温まるタンクローリーを見ていただければ、と思います!

佐藤英明
「よく働き、よく遊べ」が自分のモットーで、生き急いでいるんじゃないかとよく言われるほどとにかく行動しております。
水と緑に囲まれた生活に憧れて滋賀県に移住してきましたが、誰よりも滋賀県を愛していると自負しております。
暮らしに役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

最新記事 by 佐藤英明 (全て見る)
- 安土~彦根 限定! そり遊びができる公園 - 2023.01.27
- 2022年冬 タイヤ交換の豆知識 - 2022.12.02
- ビワマスが帰ってくる - 2022.10.21