こんにちは!
梅雨入り目前でだんだん暑くなってきました。
暑くなってくると水辺の遊びが楽しくなってきます。
滋賀県と言えば琵琶湖。今回は琵琶湖に住んでいるあまり知られていないあの魚をご紹介します!
①シロヒレタビラってご存知でしょうか?
表題の「琵琶湖の宝石」と聞いて、「あ、ビワマスでしょ?」と思われた方もおられるかもしれません。確かにビワマスは琵琶湖の宝石と呼ばれており素晴らしいピンク色の身のお刺身は個人的に一番おいしい魚だと思っています。
しかし今回紹介する琵琶湖の宝石は完全に「見た目」の話です。
もう写真でお分かりかと思いますが、琵琶湖にはこんなキレイな魚が住んでいるんです。
その名も「シロヒレタビラ」
タナゴの一種で体調は8センチぐらいの小さな魚です。
こんなにキレイな魚が身近な琵琶湖にいるってご存知でしたでしょうか?
②実は今の時期だけこんな色
見てください、このエメラルドグリーンのボディーにタキシードのようなヒレ。
個人的に琵琶湖で一番美しい魚だと思っているのですが、このシロヒレタビラ、実はこんなキレイな色になるのは今の時期(4~6月)だけなんです。
シロヒレタビラは今のこの時期に産卵をします。そしてオスはこのようにキレイな色になりメスの気を引いているという訳です。魚の世界って面白いですね!
もし私が女性の気を引く為にエメラルドグリーン色に化粧してタキシード着てたら誰も近寄らないと思います 笑
今の時期だけってことは、それ以外の時期は普通のグレーな魚です。そう、よく見るフナみたいな感じなんです。
一匹の魚が季節によって色が変わるって自然のロマンを感じませんか?
このシロヒレタビラ、生息数が少なく貴重なんですが琵琶湖の湖北地域の一部で釣ることができます。
専用の仕掛けと餌をもってシロヒレ探しに出かけてみてはいかがでしょうか?
数が少ないので、もし釣れたら逃がしてあげてくださいね!
中島商事株式会社
TEL:0748-48-2301

佐藤英明
「よく働き、よく遊べ」が自分のモットーで、生き急いでいるんじゃないかとよく言われるほどとにかく行動しております。
水と緑に囲まれた生活に憧れて滋賀県に移住してきましたが、誰よりも滋賀県を愛していると自負しております。
暮らしに役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

最新記事 by 佐藤英明 (全て見る)
- 安土~彦根 限定! そり遊びができる公園 - 2023.01.27
- 2022年冬 タイヤ交換の豆知識 - 2022.12.02
- ビワマスが帰ってくる - 2022.10.21