こんにちは!
早い梅雨入りでしたが、それほど雨も多くなく暑い日々が多くなってきました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
さて、以前から変なセールス?の電話や、迷惑メールが多いとお感じではないでしょうか。
手口も最近では巧妙になってきていますので、まずは引っかからない事が重要。
悪い相手に返事をする前にワンクッション置いてみませんか?
①迷惑電話の見分け方
毎日という訳ではありませんが、時々知らないところから電話があり、出てみると変なセールスであったりすることはないでしょうか?
「非通知」と出ていたりすると、電話に出る前に出ないでおこうかな、と考えることができるのですが、普通に090~~~という番号からかかってくると、とりあえず出てしまうことも多くあります。
ここでひとつ重要なポイントですが、普段携帯電話にかかってくる相手は事前に登録している知り合いがほとんどではないでしょうか?登録していない番号だけの電話がかかってきたら、まずは疑ってみて、電話に出ないことが重要です。
そして、その電話番号「090-〇〇〇〇-○〇〇〇」をそのままインターネットの検索に打ち込んで検索ボタンを押してみてください。
迷惑電話なら「注意!〇〇の悪徳営業電話」とか出てきます!
迷惑電話ではない、個人的に本当に用事がある電話なら、もう一度かかってきますよ 笑
この方法で迷惑電話を乗り切ってください。
②迷惑メールの見分け方
続いて、迷惑メールです。
多い人なら毎日毎日数えきれないほど来てしまっているかもしれません。
以前からの「明らかな迷惑メール」は最近ではメールのシステムで自動的に迷惑メールフォルダに振り分けられることが多くなっています。
しかし、最近は迷惑メールフォルダに振り分けられない、普通のメールを装った迷惑メールが増えてきております。
メールの件名で例えば「配達に伺いましたが不在でした」、「お使いのアカウントが停止されています」、「amazonアカウントの情報更新をお願いします」などです。
これらをうっかり開いてしまって、指示通りに進むと詐欺に引っかかることがあります。
これらの見分け方ですが、ポイントは差出人と件名です。下記にそのポイントをご紹介します。
①差出人が件名になっている…普通は「ヤマト運輸」となる差出人のところに「ご不在でしたので。。。」となっている
②差出人の名前が不自然…「amazon」が「a m a z o n」と変なスペースが多く入っていたり、「Apple」が「ApPle」と大文字小文字が不自然に組み合わさったりしている。
③メールアドレスが不自然…件名はamazonからのメールのはずなのに、例えば fkdhaje@sdhaodh.com というような訳の分からないアドレスになっている。
他にも巧妙なものは多くありますが、まずはこの辺りを疑ってみて、決して開かないことが重要です。そして、件名から判断して現状がどうなっているか確かめてみましょう。
「ご不在でしたので~」が本当ならポストに不在通知が入っているでしょうし、「amazonのアカウントが無効に~~」でしたらamazonにログインしてお買い物はできなくなっているはずです。
聞き覚えのある差出人や件名に騙されることなく、ひと呼吸おいて迷惑メール引っかからないようにしましょう!
中島商事株式会社
TEL:0748-48-2301

佐藤英明
「よく働き、よく遊べ」が自分のモットーで、生き急いでいるんじゃないかとよく言われるほどとにかく行動しております。
水と緑に囲まれた生活に憧れて滋賀県に移住してきましたが、誰よりも滋賀県を愛していると自負しております。
暮らしに役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

最新記事 by 佐藤英明 (全て見る)
- 安土~彦根 限定! そり遊びができる公園 - 2023.01.27
- 2022年冬 タイヤ交換の豆知識 - 2022.12.02
- ビワマスが帰ってくる - 2022.10.21