そろそろ本格的に寒くなってくる季節ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
新型コロナウイルス等、色々難しい世の中ではありますが、このブログを読んでくださっている皆様のご健康をお祈りしております。
さて、今回はガス管に関してです。わかりやすくご説明させていただきますね!
① ワクワクの外回りリフォーム、でもガス管には気をつけて!
最近では、リフォームでもおウチの外回り、お庭や門のあたりをリフォームする方々も増えてきました。
キッチンやお風呂と同様に見違えるように美しくなり期待でワクワクだと思います。
しかし、外回りのリフォームには気をつけないといけない点があります。
それは「ガス管に注意する」ということです。
ん? 私が庭を掘るわけじゃないのに。。と思われるかもしれませんが、そこは少しだけの注意で事故は未然に防げるのです。
②どんなガス管に注意が必要?
ご注意いただきたいのは、都市ガスやプロパンガスでも地面の中にガス管が埋めてある場合です。
プロパンガスで、おウチの裏あたりにガス容器が立っていて、そこから見える配管がずっと見えた状態でおウチの中に入っている場合は大丈夫です(見えているガス菅でも近くを工事する際には注意が必要です)
ガス管がおウチの周りの地面の中に埋まっている場合、外回りのリフォームで庭などを掘り返すと、その時にガス管に接触し損傷、ガス漏れが起こる可能性があるのです。
③誰がどうやって注意するの?
ひょっとして、今回リフォームする庭のあたりにガス管があるかも。。。
よくわからないけど、ガス管が埋まっているかも。。。
と、思われた場合は、工事をしていただく業者さんに一言「この辺りにガス管があるかもしれないので気をつけてください」と言ってあげてください。この一言で工事業者さんの意識がぐっと変わります(しかも無料です)
実際に工事をされている職人さんがチョット怖そうなオジさんであっても勇気を振り絞って言ってみましょう(笑)!
意外にほとんどの職人さんは優しい方ばかりですよ!
本当にこの一言で、あってはならないガス漏れ事故の確率は限りなくゼロに近づきます。
掘ってみた結果、ガス管がなかった、となっても何の問題もありません。注意して作業することが何よりも大切ですし、ガス管ではなかったけど出てきた配管が水道配管でそれに気をつけることにより漏水事故も防げる、ということにつながったりもします。
リフォーム工事をする前に、ガス配管がどこにあるか分からないという場合はご契約のガス会社さんに訪ねてみてください。
もちろん中島商事グループではこのようなお申し出でもガスのプロとして親身かつ的確な対応をさせていただきます!
中島商事株式会社
TEL:0748-48-2301

佐藤英明
「よく働き、よく遊べ」が自分のモットーで、生き急いでいるんじゃないかとよく言われるほどとにかく行動しております。
水と緑に囲まれた生活に憧れて滋賀県に移住してきましたが、誰よりも滋賀県を愛していると自負しております。
暮らしに役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

最新記事 by 佐藤英明 (全て見る)
- 安土~彦根 限定! そり遊びができる公園 - 2023.01.27
- 2022年冬 タイヤ交換の豆知識 - 2022.12.02
- ビワマスが帰ってくる - 2022.10.21