いきなり暑くなってきましたね!
今年は春が少し肌寒かったので、急な暑さになれていない感じです。
皆様、体調を崩されていませんでしょうか?
鈍感な私は毎日絶好調な体調で仕事させて頂いております。
そんな私が勤めている中島商事(株)の社屋の裏を流れる大同川という河川。今回はこの川をご紹介させていただきます!
① どんな川?
東近江市を流れる一級河川。
東近江市の五個荘伊野部町を起点にどんどん太くなり、途中、伊庭内湖となって最終的に栗見新田町の琵琶湖へと注ぎます。
ちなみにこの「一級河川」という呼び方ですが、国土交通省が定めた国民経済上重要な「水系」で指定されたもの(ちょっと難しいですね)で、滋賀県は琵琶湖を始め全て淀川水系ですので、滋賀県の主要な川は全部一級河川であり、滋賀県に二級河川はありません。
そして、日本一の琵琶湖ですが、河川法上では単独の湖ではなく、「淀川の一部」と定められているんです。
② 誰も知らない?、生き物の宝庫!
この絶望的に分かりにくい写真ですが、数日前に中島商事(株)の裏で撮った写真です。
写真の中央辺りにザワザワしている黒っぽいかたまりは、清流に住むといわれるアユが200匹ほど泳いでいるのです!
このアユのほかにも中島商事(株)裏の大同川には大変多くの魚をはじめとする生き物が生息しています。
③ どんな生き物が住んでいるの?
中島商事(株)の裏あたりには上記のような魚たちが生息しています(佐藤調べ)
どうです? 日本の淡水魚の宝庫!と言わんばかりの種類ですよね。
たぶん、地元の方々でも知らない方が多いのではないでしょうか?
私は確認していませんが、噂ではウナギも生息しているようです。
さらにこんな植物まで
ちょっと分かりにくいですが、清流の象徴「バイカモ」です!
滋賀県では米原市の醒ヶ井が有名ですが、実は中島商事(株)の裏にも生息しているのです。
④ 生き物の他に魅力は?
ザ・街中の川!という感じで特に魅力はなさそうですが、上の写真のようにそれなりの遊歩道もついていますので、天気の良い日にはお散歩が気持ちいいですね!
又、どんどん下流へ下って行き、伊庭内湖、水車、大きな水門、とどんどん表情を変えて行く大同川を楽しんでみるのも良いかもしれません。
このような地元の豊かな自然、ずっと将来に残していきたいですね!
中島商事株式会社
TEL:0748-48-2301

佐藤英明
「よく働き、よく遊べ」が自分のモットーで、生き急いでいるんじゃないかとよく言われるほどとにかく行動しております。
水と緑に囲まれた生活に憧れて滋賀県に移住してきましたが、誰よりも滋賀県を愛していると自負しております。
暮らしに役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

最新記事 by 佐藤英明 (全て見る)
- 安土~彦根 限定! そり遊びができる公園 - 2023.01.27
- 2022年冬 タイヤ交換の豆知識 - 2022.12.02
- ビワマスが帰ってくる - 2022.10.21