公開日: 2022.10.21 - 最終更新日:2022.10.21

ビワマスが帰ってくる

佐藤英明佐藤英明
  • シェア
  • twitter

こんにちは!

秋真っ盛りですね!

10月下旬と言えば皆様は何を思い浮かべるでしょうか?

私は「ビワマスが帰ってくる季節」を真っ先に思い出します。変わってる人だと言わないでください 笑

ビワマスは知ってるけど、帰ってくるってどういう事?と思われている方々に簡単にご説明させていただきます。

 

①帰ってくるってどういう意味?

ビワマスは言うまでもなく滋賀県琵琶湖の固有種で、その味はトロのサーモンを超えると言われています。

そう、サーモンと比較されるという事は鮭と同じ仲間なのです!

つまり、鮭が秋になると川に帰ってくるように、ビワマスも秋になると琵琶湖に流入する川に帰ってくるのです。意外にご存知ない方も多いかもしれません。

鮭と同じように産卵の為に川に帰ってきたビワマスは普段の銀色から赤っぽい「婚姻色」と呼ばれる色に変わり、顔つきも厳つくなって川を遡上し、それぞれ気に入った場所で産卵します。そして産卵が終わると鮭と同じく一生を終えてしまうのです。

 

②川に帰ってくる姿は見れるの?

北海道の川で鮭の遡上が見られるのと同じく、琵琶湖に流れる川でもビワマスの遡上を見ることができます。ビワマスがよく遡上しているのは湖北地域が多く、知内川や姉川では毎年遡上しています。橋の上からそっと覗いてみてはいかがでしょうか?
ちょうど遡上するのは今の時期、10月中旬~下旬です。

ちなみに川に遡上したビワマスを捕獲することは法律で厳しく禁止されておりますので、そっと見守るだけにしてくださいね!

 

 

中島商事株式会社
TEL:0748-48-2301

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
佐藤英明

佐藤英明

中島商事株式会社の佐藤です。主に北方面の卸営業を担当しております。
「よく働き、よく遊べ」が自分のモットーで、生き急いでいるんじゃないかとよく言われるほどとにかく行動しております。
水と緑に囲まれた生活に憧れて滋賀県に移住してきましたが、誰よりも滋賀県を愛していると自負しております。
暮らしに役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

月別アーカイブ