こんにちは!
今年の冬は雪が多いですね。年末年始には滋賀県でも大雪が降り、交通が麻痺してしまうなど多くの影響がでました。
大雪が降ると皆さん雪かきをされるかと思いますが、雪かきの時、気を付けていただきたいことをご紹介いたします。
①大雪の際のLPガス容器保管庫
この写真は年末年始の大雪が一段落した際の、LPガス容器保管庫の様子です。
LPガス容器保管庫の周辺に大量の除雪した雪が積まれています。
時々、住宅街等で見かける謎の?小屋。これはLPガス容器保管庫です。
普段全く気にされていないと思いますので、その存在すらご存知ない方も多いかと思いますが、この機会に覚えていただけると幸いです。この小屋の中にLPガス容器が入っており、ここから皆様のご家庭にガスが供給されています。小屋の周囲に「火気厳禁」とか「ガス」といった言葉が入った看板が設置されているのが目印です。
この小屋の中にあるLPガス容器、残量が少なくなってくると1本1本手作業で交換しております。
ですので、
このように小屋の前に雪が山積みになっていると手作業での除雪作業から開始することになりますので、LPガス容器交換にかなりの時間がかかり、地域全体でみると遅れが生じることとなってしまいます。
大雪の際でも地域の皆様のライフラインを守るため、全力で容器交換作業を行っておりますので、ほんの少しご協力いただければ幸いです。
もちろん、住宅街等の道路の除雪も非常に重要なライフライン維持であります。
その除雪の際に、このブログを見たことで「そういえばこの小屋、LPガス置き場だったなぁ~」と思い出していただけると非常に嬉しく思います。
安心・安全なLPガスを日々お届けするため、中島商事グループは全力で取り組んでおります。
今後ともよろしくお願いいたします。

佐藤英明
「よく働き、よく遊べ」が自分のモットーで、生き急いでいるんじゃないかとよく言われるほどとにかく行動しております。
水と緑に囲まれた生活に憧れて滋賀県に移住してきましたが、誰よりも滋賀県を愛していると自負しております。
暮らしに役立つ情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

最新記事 by 佐藤英明 (全て見る)
- 安土~彦根 限定! そり遊びができる公園 - 2023.01.27
- 2022年冬 タイヤ交換の豆知識 - 2022.12.02
- ビワマスが帰ってくる - 2022.10.21